新着情報
広島県スポーツ吹矢協会 支部長会議を開催しました 2017年7月7日
2017年6月25日(日)に広島県スポーツ吹矢協会は支部長会議を東広島市で開催しました。県内支部より支部長、代理者併せて25名が出席。
会議は13時から17時まで4時間に亘り以下の三点を主議題に、議論を重ねました。
1)第9回スポーツ吹矢広島県大会について
小池大会実行委員長が6月17日開催の第9回スポーツ吹矢広島県大会の会計報告をし、併せて今大会の反省点および今後の検討課題を提示。
それを受けて会議で反省点、問題点を洗い出し、次回大会(第1ブロック担当)に生かせるよう、改善策を広く議論をした。
◇主な決議事項
①サポート審判員制度を新設する。
②審査担当者を新設する
※今後は大会参加に当たっては各支部長が責任を持って支部内の参加者に対して事前に大会規則、競技規定等を徹底させることを会議で確認した。
2)(一社)日本スポーツ吹矢協会 社員総会について
宇吹県会長が6月22日開催の(一社)日本スポーツ吹矢協会社員総会の報告、説明をした。
◇主な報告事項
①公認指導員規約及び上級公認指導員規約の一部改定
(平成30年4月1日より施行)
②段級位認定試験制度の改定案について
・受験期間の見直し
・六段位認定試験制度の見直し
・七段位認定試験制度を新規に制定
3)県ホームページについて
矢野広報委員がホームページ立上げ(2016年10月)から現在までの経過を報告した。
宇吹県会長から『私とスポーツ吹矢』と題した新企画の提案があり、10月スタートで了承された。